投稿

ラベル(hobby)が付いた投稿を表示しています

Flower Stage Lesson 《Basic Class 6~10 》

イメージ
タイのバンコク、8Thonglor エイトトンロー内にある Flower Stageで習い始めたフラワーアレンジメント Basic Classが終了しました Basic Class1~5 出産前までに初級を終わらせたかったので 週に1回ペースで通っていたのですが 出産が予定より早まり最後の1回を残し しばらくお休みしていました ベビさんも7カ月になりそろそろ大丈夫かな~ っと最後の1回をようやく行ってきました 次はAdvance Class ベビーが産まれても、一緒においでと先生に言っていただき やる気が出てきました やはり、お花のある生活は心癒されます 今までのようには通えないだろうけれど、 マイペースに続けていこうと思います 6.Natural Corn Arrangement 7.Triangular Arrangement 8.Gift Box Arrangement 9.Basket Arrangement 10.Round Bouquet Flower Stage http://www.8thonglor.com/portfolio/flower-stage/

Anaya's handmade No.4

イメージ
楽しみにしていたこちらのワークショップも 今回でしばらくおやすみです ヨガの先生のご紹介で始めた アクセサリー作成を指導していただきながら楽しむ会 最近の私の創作意欲に火がついたきっかけになった ワークショップでもあります 作品を仕上げる楽しさを知ることができ これからも続けたいなぁと思える趣味との出会い♡ 先生のayakoさんもとても素敵な方で 毎回お会いするのも楽しみの一つ 多くの良い出会いに感謝ですね Anaya's handmade   No.1~2 Anaya's handmade   No.3 今回は様々なリボンを使用したヘアバレッタの ワークショップ リボンを三つ重ねたデザイン 中心はデザインの違うリボンで リボンがかちっと固めの素材なので、 出来上がりもはり感のあるデザインに こちらのデザインはリボンをナチュラルに作った 雰囲気で作成 結び目のひねりを出す裏技も教わりました デザインにアクセントがでますね 写真だと濃紺に見えますが実物はダークグレー ぐっと大人色です ヘアゴムの会で習ったビーズパーツを センターにつけてもかわいい♡ このパーツは先生が作ったものを 購入しました^^ センターのパーツを変えるだけで変化を楽しめるので ビーズパーツ作成を先に学んでおいてよかった! 他にもいろいろなデザインがあり、そこにリボンの色素材を変えたり、 ビーズパーツを組み合わせたり、、 様々なバリエーションができるバレッタは奥深い 他のパターンも習得したいな~ とうとう妊婦生活もカウントダウンに入りました 思えば妊娠発覚後のひどいつわりでの引き込もりから始まり 終わりの見えない具合の悪さで、気分がグーンを沈んでいた時期もありました 年末年始の旅行でようやく外に出れるようになり 2月頃から打って変わって行動的に、習い事や、旅行、お友達とランチ 自由な時間を満喫できました つたかった時期を乗り越...

The hair ornament of the Tyrolean tape of Thailand  & The necklace made from cloth and a ribbon

イメージ
最近ビーズアクセサリーのワークショップに参加してから 創作意欲が増しています! って、全然器用じゃないし、どちらかといえば細かい作業は 苦手なジャンルのはずの私 学校の授業のようの強制力があるわけでもなく 自分の意思で、作成していることがいいんです 既製品を購入する時、 自分のストライクゾーンど真ん中! そんな素敵な作品を見つけるのは なかなか大変ですよね ココが、この色だったら、 あそこがもう少しシンプルだったら・・・ 等々 何かしらひっかかる部分があって 購入に至らなかったこと多数。。 それに比べ 自分好みの配色、デザインで 自分オリジナルが作れるというのは 本当に効率的! しかも、handmadeなので手間暇かけた分 愛着度もかなり高くなります そんなことに気付いた今日この頃 また別の活動に参加してきました! とはいえ、まだまだ納得いく作品を作るには 技量がついていかず、修行中ですが^^; 今回はタイのチロリアンテープを使用した髪飾りを作る会です シュシュかバレッタを選べたのですが、 今回はシュシュで! タイの魅力的なチロリアンテープを使用して 自分好みの布と刺繍糸を組み合わせ オリジナル作品を仕上げます 参加したみなさん、初対面の方ばかりの中いろいろお話したり、 時にはもくもくと集中して作品つくりに没頭したり、 とても充実した数時間でした 第一回目 部活動 タイのチロリアンテープを使ったシュシュの会 不器用なあまり、長いことお邪魔させていただきましたが、、 お陰でなんとか作品完成! 第二回目 部活動 タイのチロリアンテープを使った髪飾りの会 シュシュに比べ縫うところは少ないのですが、 ビーズをのせてみたり、細かいことに時間をとられ、、 結局この会も長い時間かけての完成 お陰でとてもお気に入りの仕上がりに^^☆ 第三回目部活動 布とリボンのネックレスの会 本当はもう一度シュシュの別デザインを! っと思って参加したのですが、 出産も本格的に...

Anaya's handmade No.3

イメージ
出産予定日もいよいよ迫っている中、 お家でおとなしくすることなく絶賛活動中です^^! バンコクの道路事情は過酷で とても渋滞が多く、タクシーの中での出産も多いと聞きました さすがにタクシー出産は避けたいので、、 近場の移動のみには制限しています とはいえ、、いつ緊急事態になっても大丈夫なよう 入院体制は整えて外出するようにしています 今回のAnaya's handmade ワークショップは ビーズを使ったネックレス作成 前回のピアスと同様の作業で出来上がります 一回経験しているので、前回よりはスムーズに進みましたが、 やはり器用な方は早い! 私より早々に素敵な作品を仕上げていました^^; 完成品はこちら! 今回は、ブルーパールを中心に、シックな大人の配色で 樹のモチーフチャームも付けて、 またお気に入りのアクセサリーの完成です! 次回は、髪飾りを作成予定です 来週が楽しみ♪ いつも楽しいワークショップありがとうございます♡

Organic Cooking Class No.3

イメージ
ここタイではここしばらく不安定な情勢が続いてます 日本でもいろいろ報道されてるいるので みなさんに心配の声をいただいてますが、 こちらは、通常と変わらない生活をしているので ご安心くださいね いよいよおなかも臨月に入り、 お料理教室もしばらくお休み入るかと思うと 少々さびしいです 今回はいつもより多くの方と一緒に、 賑やかな会でした(^ ^) タイのバンコクに住んでいるので、 ローカルの野菜たちを使ってお料理! とは思うのですが、、パクチーやプリック、ホーリーバジル程度ならまだしも たーくさんあるタイ野菜を扱うには、私にはまだまだ知識が足りません。。 そこで、 こちらのレッスンの魅力でもある、 地産地消のお料理 知らなかったら、自分ではなかなか買うことのない 様々な食材と出会うことができます 今回はこちら DOK PHUNG 軽く茹でて食べれます クセのある味はなく、ちょっとオクラのような粘りがあり ネバネバ好きな私は次の日も買いに行きました(^ ^) もう一つ SEABANIA FLOWER ドックソン 食用のお花です 緑の茎の部分を取り除き お花の部分をお水につけておきます 以上の食材と タイ産のオーガニック野菜を使って 今回もおいしいお料理ができました 黒お寿司   白米・赤米・玄米・黒米・もち米・黒もち米のミックス米でミネラル豊富のご飯 そこに具材を混ぜ合わせた酢飯の上に 最初にご紹介しドックプランなどを散らしたお寿司 タイ野菜ドックソンの卵焼き ドックソンをたっぷり入れた卵焼き ナンプラーがいい出汁になりおいしい卵焼きになりました 手羽先の素揚げ こちらも前回ご紹介した椿油で揚げた手羽先 低温からじっくりあげた手羽先はかりかりで 冷めてもおいしい! お弁当にいいですね^^ ほくほく肉じゃが 出汁など一切取らず、素材のうま味を生かした肉じゃが あまりにおいしくて、おなかいっぱーい といいながら、おかわり者続出! もち...

Anaya's handmade No.1~No.2

イメージ
少し前のことになりますが、、 マタニティヨガの先生のご紹介で、 ビーズを使ったアクセサリーを作成するワークショップに 参加させていただきました 初回はヘアーアクセサリー 沢山あるビーズの中から自分の好きなものをチョイスして デザインをしていきます 基本になる中心のストーンを選び、 周りにビーズを縫い込んでいきます 集中すること、数時間 完成! 自分の好みでビーズをチョイスできるので、 個性がでて各々様々な作品ができました 不器用で細かい作業が苦手な私が 細かい作成物でこんなに楽しく集中できたことにビックリ 今までに無い創作意欲が現れ、他にも作品が作りたくなり 日本に一時帰国した際、作成に必要な工具を大人買い! お家で1つ試しに作ってみました☆ ビーズを集めるだけでもテンションあがりますが 作品として形に残るうえ、おまけに自分で使えちゃうんです もとからビーズアクセサリーが好きで、 好みのデザインがあると購入していましたが 自分好みのものが自分で作れるって本当楽しいですね No.1  Hair Accessories No.2  P ierced Earrings とてもいい趣味を見つけられたことに感謝♡♡ ご紹介してくれた先生、指導してくださってる先生、 ありがとうございます!!!

Flower Stage Lesson 《Basic Class 1~5 》

イメージ
バンコクにはたくさんの習い事があります それも、日本人を相手にしているクラスが充実しているので 言葉の壁もほとんどありません タイに来てから始めた習い事のひとつ フラワーアレンジメント 私の通うアレンジメントの教室も日本人の先生が経営しているので、 生徒さんも日本人、言葉も日本語 ここは日本?と錯覚してしまいます ロケーションもよく、8Thonglor 内にあり、小さいながらとても素敵なFlower Shop 毎回のレッスンが楽しみです 今日は私のBasic Class 5回目までの作品をご紹介します 1. Round Arrangement 2. Round Arrangement Ⅱ 3. Horizontal Arrangement 4. Horizontal Design 5. Corn Arrangement Basic Classは10回で終了 出産までにBasic Classを終了したく、週に一回通っています 産後もできる範囲で続けたいなぁ Flower Stage http://www.8thonglor.com/portfolio/flower-stage/

Organic Cooking Class No.1~2

イメージ
妊娠して3ヶ月目くらいからひどいつわりでひきこもり生活をしていました 年明けからだいぶ元気になり、たまっていたパワー全開で活動開始です^^ 動ける今のうちにと、、 習い事をいくつかはじめました 中途になっていたタイ語レッスンの再開 マタニティyoga マタニティビクス(出産予定の病院で開催しています) 語学学校で出会ったお友達といくつかタイ料理の教室にも行きました スーパーに行っても謎の調味料で手の出せなかったものなど 使用方法が分かり楽しいレッスンでした 生花のフラワーアレンジメント ビーズアクセサリーのワークショップ etc.. 今日は、フラワーアレンジメントの先生の自宅で行われる お料理教室の紹介です オーガニック食材を使用して、先生の試行錯誤の末考案した、 お料理のコツを伝授していただく教室です 化学調味料も一切使用しないので、体にもやさしいお料理です つわりから、調味料などに敏感になってしまい、 素材そのものしか食べられない時期があった私には とてもありがたい料理方です ルーを使用しない簡単カレー ジャスミンライスに古代米などいくつかのお米をブレンドしたごはんに 素材からのうまみたっぷりのカレーは胃もたれせずさらりといただけます れんこんとジャガイモの素揚げ 椿オイルで低温からじっくり揚げているので、 野菜の甘みが閉じこめられて最高においしい! 人参ドレッシングの野菜サラダ 人参をすりおろしたもの、apple vinegar、椿オイル、はちみつのレシピ ドレッシング自体がお野菜なので、ヘルシー ひまわりのスプラウトも初めて頂きました フランスパンのフレンチトースト&ガチャップの花ティー 手づくりヨーグルトを添えていただくフレンチトースト ガチャップはハイビスカスティーやローズヒップのように酸味のあるお茶でさわやか これらの料理に使われている油は organicの椿オイルです 椿オイルは日本だととても高価で、 お料理に使用するなんて...