The hair ornament of the Tyrolean tape of Thailand & The necklace made from cloth and a ribbon
最近ビーズアクセサリーのワークショップに参加してから
創作意欲が増しています!
って、全然器用じゃないし、どちらかといえば細かい作業は
苦手なジャンルのはずの私
学校の授業のようの強制力があるわけでもなく
自分の意思で、作成していることがいいんです
既製品を購入する時、
自分のストライクゾーンど真ん中!
そんな素敵な作品を見つけるのは
なかなか大変ですよね
ココが、この色だったら、
あそこがもう少しシンプルだったら・・・
等々
何かしらひっかかる部分があって
購入に至らなかったこと多数。。
それに比べ
自分好みの配色、デザインで
自分オリジナルが作れるというのは
本当に効率的!
しかも、handmadeなので手間暇かけた分
愛着度もかなり高くなります
そんなことに気付いた今日この頃
また別の活動に参加してきました!
とはいえ、まだまだ納得いく作品を作るには
技量がついていかず、修行中ですが^^;
今回はタイのチロリアンテープを使用した髪飾りを作る会です
シュシュかバレッタを選べたのですが、
今回はシュシュで!
タイの魅力的なチロリアンテープを使用して
自分好みの布と刺繍糸を組み合わせ
オリジナル作品を仕上げます
参加したみなさん、初対面の方ばかりの中いろいろお話したり、
時にはもくもくと集中して作品つくりに没頭したり、
とても充実した数時間でした
第一回目 部活動
タイのチロリアンテープを使ったシュシュの会
不器用なあまり、長いことお邪魔させていただきましたが、、
お陰でなんとか作品完成!
第二回目 部活動
タイのチロリアンテープを使った髪飾りの会
シュシュに比べ縫うところは少ないのですが、
ビーズをのせてみたり、細かいことに時間をとられ、、
結局この会も長い時間かけての完成
お陰でとてもお気に入りの仕上がりに^^☆
第三回目部活動
布とリボンのネックレスの会
本当はもう一度シュシュの別デザインを!
っと思って参加したのですが、
出産も本格的に近づき、部活動にまたいつ参加できるかわからないので
別の新しいメニューを選択
今回はコットンを使用して作成しましましたが、
布をシルク素材にしたり、スカーフを使用したり
リボン部分を別の素材にしたり、、、
様々アレンジ可能のネックレス
こちらも参加して正解!
中に入れるビーズの大きさを変えたりもして
いろいろ作ってみたくなりました^^

先生が丁寧に教えてくださるので、
少しづつですが進歩している気がします^^
これからも可能であればいろいろ作成してみたいなぁと
意気込んでますが、あとは実行!
第二回目 部活動
タイのチロリアンテープを使った髪飾りの会
シュシュに比べ縫うところは少ないのですが、
ビーズをのせてみたり、細かいことに時間をとられ、、
結局この会も長い時間かけての完成
お陰でとてもお気に入りの仕上がりに^^☆
第三回目部活動
布とリボンのネックレスの会
本当はもう一度シュシュの別デザインを!
っと思って参加したのですが、
出産も本格的に近づき、部活動にまたいつ参加できるかわからないので
別の新しいメニューを選択
今回はコットンを使用して作成しましましたが、
布をシルク素材にしたり、スカーフを使用したり
リボン部分を別の素材にしたり、、、
様々アレンジ可能のネックレス
こちらも参加して正解!
中に入れるビーズの大きさを変えたりもして
いろいろ作ってみたくなりました^^
先生が丁寧に教えてくださるので、
少しづつですが進歩している気がします^^
これからも可能であればいろいろ作成してみたいなぁと
意気込んでますが、あとは実行!
hironoさんありがとうございます!!
コメント
コメントを投稿